
2023年度大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級)聴講のご案内
より多くの方に「発達障がい」に対して研修の機会とご理解を深めて頂く為に、大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級)の座学部分のみを受講者以外の方も聴講していただけるようになりました。
聴講を希望される方は、参加申込書に必要事項を記入し、FAXにて事務局までお申込みください。
詳しくは下のご案内(PDFファイル)をご確認ください。
ご案内(PDF形式)(168.3KB)[97clicks]
参加申込書は以下をご利用ください。(Wordファイル)
ご案内・申込書(Word形式)(25.1KB)[64clicks]
聴講を希望される方は、参加申込書に必要事項を記入し、FAXにて事務局までお申込みください。
詳しくは下のご案内(PDFファイル)をご確認ください。

参加申込書は以下をご利用ください。(Wordファイル)

大分県自閉症協会 啓発デー啓発イベントご案内
2023年大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級)募集要項
医療、保健、福祉、教育、労働の各分野において、発達障がい児(者)のライフステージを見通した相談や支援を行う専門家(スーパーバイザー)を養成し、大分県内全域における発達障がいの理解と、各地域における支援体制を整えるため、今年度も本研修の受講者を募集します。研修期間は3年間です。
受講資格は、実践現場で発達障がい児(者)の医療、保健、福祉、教育、労働の各分野に携わっている者で、3年間継続して受講する意志があり、すべてのカリキュラムを修了したのち、大分県発達障がい者支援専門員(SVの会)として継続的に各地域で活動する方に限らせていただきます。
大分県発達障がい者支援専門員養成研修のすべてのカリキュラムを修了し、大分県発達障がい者支援専門員(SV)として認定された後、SVの会の一員として自動的に登録されます。
SVの会とは、大分県内のそれぞれの地域において、発達障がいの支援と啓発、自己研鑽に努めることを目的とした組織です。
(SVの会については別紙参照)
申込〆切は2023年4月12日(水)です。
下の募集要項およびSVの会についての資料(PDFファイル)をご確認後、ご応募ください。
2023年度 大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級)募集要項(PDF)(473.6KB)[558clicks]
SVの会について(PDF)(416.3KB)[234clicks]
上記PDFの申込書のみの、Wordファイルです。
申込書(Word)(45.5KB)[300clicks]
受講資格は、実践現場で発達障がい児(者)の医療、保健、福祉、教育、労働の各分野に携わっている者で、3年間継続して受講する意志があり、すべてのカリキュラムを修了したのち、大分県発達障がい者支援専門員(SVの会)として継続的に各地域で活動する方に限らせていただきます。
大分県発達障がい者支援専門員養成研修のすべてのカリキュラムを修了し、大分県発達障がい者支援専門員(SV)として認定された後、SVの会の一員として自動的に登録されます。
SVの会とは、大分県内のそれぞれの地域において、発達障がいの支援と啓発、自己研鑽に努めることを目的とした組織です。
(SVの会については別紙参照)
申込〆切は2023年4月12日(水)です。
下の募集要項およびSVの会についての資料(PDFファイル)をご確認後、ご応募ください。


上記PDFの申込書のみの、Wordファイルです。

第14回大分県発達障がい研修会 参加申込書
第14回大分県発達障がい研修会の案内、および参加申込書です。
参加申込書(456.2KB)[259clicks]

2022年度大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級)聴講のご案内
より多くの方に「発達障がい」に対して研修の機会とご理解を深めて頂く為に、大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級)の座学部分のみを受講者以外の方も聴講していただけるようになりました。
聴講を希望される方は、参加申込書に必要事項を記入し、FAXにて事務局までお申込みください。
11月19日(土)の会場は大分県消費生活男女共同参画プラザアイネス(大会議室)で実施いたします。
詳しくは下のご案内(PDFファイル)をご確認ください。
ご案内・申込書(PDF形式)(696.9KB)[386clicks]
申込書のみ(Wordファイル)もご利用いただけます。
申込書(Word形式)(19.8KB)[188clicks]
聴講を希望される方は、参加申込書に必要事項を記入し、FAXにて事務局までお申込みください。
11月19日(土)の会場は大分県消費生活男女共同参画プラザアイネス(大会議室)で実施いたします。
詳しくは下のご案内(PDFファイル)をご確認ください。

申込書のみ(Wordファイル)もご利用いただけます。

2022年度大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級)募集要項
医療、保健、福祉、教育、労働の各分野において、発達障がい児(者)のライフステージを見通した相談や支援を行う専門家(スーパーバイザー)を養成し、大分県内全域における発達障がいの理解と、各地域における支援体制を整えるため、今年度も本研修の受講者を募集します。研修期間は3年間です。
受講資格は、実践現場で発達障がい児(者)の医療、保健、福祉、教育、労働の各分野に携わっている者で、3年間継続して受講する意志があり、すべてのカリキュラムを修了したのち、大分県発達障がい者支援専門員(SVの会)として継続的に各地域で活動する方に限らせていただきます。
大分県発達障がい者支援専門員養成研修のすべてのカリキュラムを修了し、大分県発達障がい者支援専門員(SV)として認定された後、SVの会の一員として自動的に登録されます。
SVの会とは、大分県内のそれぞれの地域において、発達障がいの支援と啓発、自己研鑽に努めることを目的とした組織です。
(SVの会については別紙参照)
申込〆切は2022年4月15日(金)です。
下の募集要項およびSVの会についての資料(PDFファイル)をご確認後、ご応募ください。
2022年度 大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級)募集要項(PDF)(308.8KB)[1257clicks]
SVの会について(PDF)(426.6KB)[1401clicks]
上記PDFの申込書のみの、Wordファイルです。
申込書(Word)(19.2KB)[554clicks]
受講資格は、実践現場で発達障がい児(者)の医療、保健、福祉、教育、労働の各分野に携わっている者で、3年間継続して受講する意志があり、すべてのカリキュラムを修了したのち、大分県発達障がい者支援専門員(SVの会)として継続的に各地域で活動する方に限らせていただきます。
大分県発達障がい者支援専門員養成研修のすべてのカリキュラムを修了し、大分県発達障がい者支援専門員(SV)として認定された後、SVの会の一員として自動的に登録されます。
SVの会とは、大分県内のそれぞれの地域において、発達障がいの支援と啓発、自己研鑽に努めることを目的とした組織です。
(SVの会については別紙参照)
申込〆切は2022年4月15日(金)です。
下の募集要項およびSVの会についての資料(PDFファイル)をご確認後、ご応募ください。


上記PDFの申込書のみの、Wordファイルです。

令和4年度 大分県自閉症協会啓発イベント
2021年度 大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級) 募集要項
医療、保健、福祉、教育、労働の各分野において、発達障がい児(者)のライフステージを見通した相談や支援を行う専門家(スーパーバイザー)を養成し、大分県内全域における発達障がいの理解と、各地域における支援体制を整えるため、今年度も本研修の受講者を募集します。研修期間は3年間です。
受講資格は、実践現場で発達障がい児(者)の医療、保健、福祉、教育、労働の各分野に携わっている者で、3年間継続して受講する意志があり、すべてのカリキュラムを修了したのち、大分県発達障がい者支援専門員(SVの会)として継続的に各地域で活動する方に限らせていただきます。
大分県発達障がい者支援専門員養成研修のすべてのカリキュラムを修了し、大分県発達障がい者支援専門員(SV)として認定された後、SVの会の一員として自動的に登録されます。
SVの会とは、大分県内のそれぞれの地域において、発達障がいの支援と啓発、自己研鑽に努めることを目的とした組織です。
(SVの会については別紙参照)
申込〆切は2021年4月16日(金)です。
下の募集要項およびSVの会についての資料(PDFファイル)をご確認後、ご応募ください。
2021年度 大分県発達障がい者支援専門員養成研修(初級)募集要項(PDF)(319.7KB)[1812clicks]
SVの会について(PDF)(426.6KB)[1401clicks]
上記PDFの申込書のみの、Wordファイルです。
申込書(Word)(19KB)[809clicks]
受講資格は、実践現場で発達障がい児(者)の医療、保健、福祉、教育、労働の各分野に携わっている者で、3年間継続して受講する意志があり、すべてのカリキュラムを修了したのち、大分県発達障がい者支援専門員(SVの会)として継続的に各地域で活動する方に限らせていただきます。
大分県発達障がい者支援専門員養成研修のすべてのカリキュラムを修了し、大分県発達障がい者支援専門員(SV)として認定された後、SVの会の一員として自動的に登録されます。
SVの会とは、大分県内のそれぞれの地域において、発達障がいの支援と啓発、自己研鑽に努めることを目的とした組織です。
(SVの会については別紙参照)
申込〆切は2021年4月16日(金)です。
下の募集要項およびSVの会についての資料(PDFファイル)をご確認後、ご応募ください。


上記PDFの申込書のみの、Wordファイルです。

2021年大分県自閉症協会啓発イベント
2021年Light It Up Blue @「100年の樹」


画像をクリックするとPDFデータが開きます
「100年の樹」ブルーライトアップ実行委員会は、大分いこいの道広場とJ:COMホルトホール大分に於いて『Light It Up Blue(ライト イット アップ ブルー)』のイベントを行います。
詳しくはパンフレットをご覧ください。

03月16日:大分県自閉症協会 啓発デー啓発イベントご案内
10月05日:第14回大分県発達障がい研修会 参加申込書
03月09日:令和4年度 大分県自閉症協会啓発イベント
03月10日:2021年大分県自閉症協会啓発イベント
過去の新着情報